現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > <新連載>[低予算サウンドアップ術公開]ツイーターを加えるだけで、音がガラリと別モノに!?

ここから本文です

<新連載>[低予算サウンドアップ術公開]ツイーターを加えるだけで、音がガラリと別モノに!?

掲載 2
<新連載>[低予算サウンドアップ術公開]ツイーターを加えるだけで、音がガラリと別モノに!?

愛車のサウンドシステムの“音質”を上げたいと思いながらも、「コストがかかる…」と二の足を踏んではいないだろうか。実は、低予算でできることもある。当特集ではそのやり方を1つ1つ紹介している。今回は、「チューンナップツイーター」を導入するという作戦を紹介する。

◆「チューンナップツイーター」の追加なら、コストの抑制が可能!
ところで、カーオーデイオシステムのバージョンアップとして最初に思い付くのは「スピーカー交換」だが、実はそれと似ていながらよりコストがかからないやり方がある。それがこの「チューンナップツイーター」の追加だ。

<新連載>[低予算サウンドアップ術]“超基本機能”を駆使して「低音増強」を図る!

「ツイーター」とは高音を再生するための専用スピーカーだが、この市販モデルを現状のシステムにアドオンするだけで、聴こえ方がガラリと変わる。

最初に、この作戦のメリットを解説していこう。メリットは主には3つある。まず1つ目は、「製品価格が安いこと」だ。もちろんすべてが廉価なわけではないが、1万円を切るリーズナブルなモデルもある。そしてそうであっても一定の効果を発揮する。

メリットの2つ目は「取り付け費用が比較的に少なくて済むこと」だ。「スピーカー交換」では「ツイーター」と「ドアスピーカー」の両方を換えることとなるわけだが、「チューンナップツイーター」の追加ではこれを装着するだけで良い。しかも、ダッシュボードの上にポンと置くようにすれば取り付け作業を完了できる。パネル類を改造する必要はない。

◆ドア内部に手を入れることが推奨されていない車種で、特に向く!
そしてメリットの3つ目は、「ドア内部を触らなくても良いこと」だ。最近のクルマの中にはエアバックのセンサーの関係等で、ドア内部に手を入れることが推奨されていないケースが増えつつある。実際は「スピーカー交換」が可能である場合が多いが、でもなんとなくドア内部は触りたくないという気持ちにもなりがちだ。「チューンナップツイーター」の追加ではそれをしなくて良いので、その点での安心感が高い。

続いては、効果のほどを説明していこう。なお、車両の状況により得られる効果が変わってくるので、ケースごとで説明していく。最初に、純正スピーカーが「フルレンジタイプ」の場合について解説しよう。「フルレンジタイプ」とは、ドアに取り付けたスピーカーだけで低音から高音までの全帯域を鳴らし切ろうとするものだ。なのでこのケースでは、純正の「ツイーター」が存在しない。

その場合に「チューンナップツイーター」を加えると、聴こえ方がガラリと変わる。なぜなら、ドアに取り付けたスピーカーの高音再生能力はそれほど高くはないからだ。高音再生は振動板の口径が小さいスピーカーで行った方が良いのだ。で、そこに「チューンナップツイーター」を加えると、高音再生力が著しくアップする。

◆「チューンナップツイーター」の追加により、サウンドステージが目前で展開!
そして「フルレンジ」タイプの純正スピーカーだけしか付いていなかったところにこれを足すと、「サウンドステージが目前で展開する」ようになる。それまではすべての音が足元から聴こえてきていたわけだが、「チューンナップツイーター」を導入すると高音が目の前から聴こえてくるので、このような効果が得られることとなるのだ。

そうなるメカニズムは以下のとおりだ。高音は真っ直ぐに進もうとする性質が強く音の出どころが分かりやすい。対して低音は障害物を回り込もうとする性質が強く出どころが分かりづらい。なので高音が目の前から聴こえてくると、ドアスピーカーから聴こえてくる中低音も高音につられて目の前から聴こえているものと錯覚する。こうしてサウンドステージが目前にて展開されることとなるのだ。

一方、「ツイーター」が設定されている純正スピーカーも多くあるが、そうであっても「チューンナップツイーター」の追加は効果を示す。純正のツイーターと比べて高性能なので単純にサウンドクオリティがアップし、さらにはより多くの情報量を受け取れるようにもなるからだ。

特に「純正ツイーター」がダッシュボードの内部に埋め込まれている場合は、変わり方が大きい。その状態では「ツイーター」から放たれる音を直接聴けないからだ。しかし「チューンナップツイーター」を追加すると、それから放たれる高音がダイレクトに耳に届くようになる。このことも大きな違いを現出させる。

今回は以上だ。次回は、ドア内部のいやな“ビビリ音”を止められるお手軽な方法を紹介していく。お楽しみに。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]ミドルグレードスピーカーを低コストで取り付けて、音が良くなる感動を体験!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]ミドルグレードスピーカーを低コストで取り付けて、音が良くなる感動を体験!
レスポンス
[低予算サウンドアップ術公開]「車種専用スピーカー」なら総費用を圧縮可能!
[低予算サウンドアップ術公開]「車種専用スピーカー」なら総費用を圧縮可能!
レスポンス
[サウンド制御術・実践講座]音量バランスを整えて「クロスオーバー」を総仕上げ!
[サウンド制御術・実践講座]音量バランスを整えて「クロスオーバー」を総仕上げ!
レスポンス
[音響機材・チョイスの勘どころ]「ボックスサブウーファー」は、箱と振動板の“サイズ”に注目!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「ボックスサブウーファー」は、箱と振動板の“サイズ”に注目!
レスポンス
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら「低音の前方定位」を実現可能!
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら「低音の前方定位」を実現可能!
レスポンス
お金をかけずとも可能性はある! 車内オーディオの「音をよくする」手軽な方法とは
お金をかけずとも可能性はある! 車内オーディオの「音をよくする」手軽な方法とは
WEB CARTOP
[カーオーディオ・素朴な疑問] 「メインユニット」って、そもそも何?
[カーオーディオ・素朴な疑問] 「メインユニット」って、そもそも何?
レスポンス
[car audio newcomer]トヨタ シエンタ(Kさん)by サウンドエボリューション ログオン 前編
[car audio newcomer]トヨタ シエンタ(Kさん)by サウンドエボリューション ログオン 前編
レスポンス
[カーオーディオ 逸品探究]孤高のハイエンドライン、カロッツェリア『サイバーナビ』の凄さとは…。
[カーオーディオ 逸品探究]孤高のハイエンドライン、カロッツェリア『サイバーナビ』の凄さとは…。
レスポンス
ジムニー乗り必見! アルパインが提案するハイレベルなオーディオシステム登場
ジムニー乗り必見! アルパインが提案するハイレベルなオーディオシステム登場
レスポンス
アルパインが11型大画面カーナビ「パーフェクトフィットビッグX11」・音が降り注ぐ「メティオサウンド」「OPTMサウンドシステム」など『ハイエース』専用4製品を発表
アルパインが11型大画面カーナビ「パーフェクトフィットビッグX11」・音が降り注ぐ「メティオサウンド」「OPTMサウンドシステム」など『ハイエース』専用4製品を発表
レスポンス
[Pro Shop インストール・レビュー]ダイハツ ロッキー(石川さん)by ウェイブトゥポート 前編
[Pro Shop インストール・レビュー]ダイハツ ロッキー(石川さん)by ウェイブトゥポート 前編
レスポンス
トヨタ新型「ランドクルーザー 250」にパイオニア「10スピーカーサウンドシステム」が標準装備! 狙うは「VXグレード」です
トヨタ新型「ランドクルーザー 250」にパイオニア「10スピーカーサウンドシステム」が標準装備! 狙うは「VXグレード」です
Auto Messe Web
アルパインが専用ラギッドデザイン採用10型大画面カーナビ「ビッグX」・音が降り注ぐ「メティオサウンド」・ドラレコ搭載デジタルミラーなど『ジムニー/ジムニーシエラ』専用新製品を発表
アルパインが専用ラギッドデザイン採用10型大画面カーナビ「ビッグX」・音が降り注ぐ「メティオサウンド」・ドラレコ搭載デジタルミラーなど『ジムニー/ジムニーシエラ』専用新製品を発表
レスポンス
トヨタ・ランドクルーザー250に、パイオニアの「10スピーカーサウンドシステム」が純正採用
トヨタ・ランドクルーザー250に、パイオニアの「10スピーカーサウンドシステム」が純正採用
月刊自家用車WEB
アルパインが音が降り注ぐ車種専用スピーカーキット「メティオサウンド」の『デリカD:5』、『セレナ』など6モデル・11車種向け対応製品を発表
アルパインが音が降り注ぐ車種専用スピーカーキット「メティオサウンド」の『デリカD:5』、『セレナ』など6モデル・11車種向け対応製品を発表
レスポンス
いい音を楽しみたい! パイオニア製サウンドシステムが、トヨタ 新型車ランドクルーザー250シリーズの「10 スピーカーサウンドシステム」に採用
いい音を楽しみたい! パイオニア製サウンドシステムが、トヨタ 新型車ランドクルーザー250シリーズの「10 スピーカーサウンドシステム」に採用
Webモーターマガジン

みんなのコメント

2件
  • pro********
    おカネをもらっているオーディオ屋さんの提灯持ち記事も、こうも浅いのばかり数撃ちゃ当たる式に出されても飽き飽きするだけですね。

    毎週のように見出しに出る「新連載」も、もはやパチンコ屋の「新装開店」並み。いわゆる「誰得」ですね。
  • s9s********
    「今回は以上だ。」

    この記者の記事は大した内容でもないのに、何時も上から眼線なのが笑う。今回は以上だよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村